石垣島の病院あれこれ
「住む」となれば、病院や学校など
福利厚生?とかは気になりますよね。
たまに「ドクターコトウ」とかイメージして
「病院とか無いんじゃないの・・?」
とか言われたりもあるんですが。
その辺は「ひとまず」安心です。
石垣島には病院はちゃんとあります。
特に、異常に「歯医者さん」は多いです。
ただ、歯医者・・・
今、内地だと「無痛治療」とかも病院も結構多いですよね?
でも、私、かなりの数の石垣島の歯医者をはしごしましたが・・
「建物」は綺麗だけど、腕となると・・
未だに「ココダ!」ってトコは見つかってないです><
初診でいきなりインプラント薦めてくるトコとかもありましたしね。
あと、なんかよく「抜きます!」とか言われます。
内科は、友人が「やいま中央病院」で胃カメラを飲んだんですが
「今までのどの病院より楽だった」と言ってました。
皮膚科や眼科は数は少ないですね。
薬の種類も少ないです。
あと、これは結構深刻なんだけど、「産婦人科」がいつも満杯です。
子沢山多いですしね。
友人も、内地から石垣島に嫁いできて、お腹大きくなったのですが、
「実家で産めるなら実家の病院で産んだ方がいい」
とこっちの産科で言われたそうです。
産婦人科2箇所?かな?
いつも混んでて大変みたいなので。
と。
あと、大きな病気の場合はやっぱり本島まで行かないとにはなるので。
病院は「Dr.コトー」のような事はありませんが
「細かく不便はある」って感じかなと。
参考までに♪
石垣島の病院記事一覧
スポンサードリンク | スポンサードリンク |
---|---|